仕事が進まない人のブログ

「かつて仕事が進まなかった人のブログ」になることを目指します

記憶のあいまいさ

意識下ではすべきと思っていることをやろうと思っていても、いわゆる潜在意識?がじゃまをしているのか何なのかよくわからないが、とにかくやるべきことが始められない。あるいは、仕事をしていないこと自体に気づかず、気がついたら時間が経っていてもう夜遅くなっている。そんな毎日が繰り返されると、だんだん生きるのが辛くなってくる。そうなると、明日こそは、次こそは・・・という意識が芽生えてくる。しかし、やはり同じことが繰り返される。

 

こうなると、だんだん自分の記憶力を疑いたくなってきます。あのときの後悔や反省はなんだったのか。それをすぐに忘れてしまうのか。

人間は、生きていて感覚として入ってくることを事細かにすべて覚えておくことはおろか、「2日前に」何を食べたかすらもはっきりとは思い出せません。たとえ自分の発言であっても、自分が何を言ったのか、「普通は」「一字一句」覚えてはいません。

では、どこまで覚えていられるのが正常といえるのでしょうか。昨日の食事はみんな覚えているものだろうか。親や配偶者に作ってもらった食事だと自分で選ばずただ食べるだけだから忘れてしまうけれど、自分で選んだメニューや自分で作った食事なら1週間前でも覚えていられるのか。

自分の発言なら、一字一句とは言わなくても内容についてはほとんど覚えていられるものなのだろうか。「記憶にない」という答弁はどこまで許されるものなのだろうか。自分の現在の都合に応じて、記憶力は変わるのだろうか、あるいは、都合のいい記憶に改竄するのだろうか。

 

さて、こんなあいまいな記憶という装置に頼るのはやめて、外部記憶に頼りましょう、というアイデアがあります。

口約束ではなく書面を作る、単なる暗記ではなくメモを取る、常に頭に置いておきたいことは張り紙をする、といったことです。

これは効果を発揮します。しかし、完全ではありません。

メモを取ることを忘れたり、メモが不完全であったり、メモを後で見返さなかったりすれば失敗です。張り紙も、最初はともかく、見なくなってしまえばおしまいです。

これらは注意すれば直るでしょうか? 注意力の高い人にとっては直るので、こういった対策は喧伝され、こういうことすらしない人は怠け者だと言われるのです。しかし、こういう対策が功を奏さない人もいます。「メモを取る」「メモを見る」という張り紙をして、張り紙を見なくならないように、見なくならないよう注意する張り紙をして、それも見なくなりそうだったらまたメモを取るのでしょうか・・・? 家の中が張り紙だらけになるし、そもそも賃貸だと張り紙を貼れるところには限りがあるのではないでしょうか。

他の人に協力をお願いするというのは最も効果的です。もちろん、人間関係や立場には気をつける必要がありますし、お願いするにも限度があります。

スマートフォンやPCを良く見る人にはカレンダーやアラーム系のアプリも有効です。うまく習慣化することができればなんとかなるでしょう。

他にも、思いつく対策や見たことのある対策には次のようなものがあります。

  • 習慣化する
  • 食事に気をつける
  • 十分な睡眠をとる
  • 適度な運動をする
  • 記憶力についての訓練をする
  • 記憶力が必要な何か(資格取得や仕事)をする
  • 病院で相談する
  • 精神療法的対策(瞑想、認知行動療法、マインドフルネスなど)
  • 有効そうなサプリメントをとる
  • 記憶力不足で生じている問題を他の方法で解決する

たぶん他にもいろいろあるのでしょうが、少なくとも私はどれもそれなりにやって、解決したこともありますが、今のところそれほどうまくいっていません・・・。